がんセンターで働く看護師に求められることとは?

がんセンターで働く看護師は、当然のことながらがん治療に対する看護行為が重要な役割となっています。しかし一方でがん治療は長期期間に及ぶことも多い上に、副作用などの問題を抱えることから緩和ケアも非常に重要な役割として看護師に求められています。再発を繰り返すなど患者が精神的に挫折してしまいやすい部分もあるだけに、心のケアも含めた看護師の役割が必要になるのです。

では現在のがんセンターではそうした緩和ケアの環境がしっかり整えられているのか?となると疑問点や問題点がしばしば挙げられています。患者ががん治療を受けている間に感じる苦痛や不安のケアを担当の看護師だけが担うだけでは十分とは言えないからです。言い方を変えれば、看護師は単に担当の患者と向き合うだけでなく、がんセンター全体で緩和ケアを行っていけるような環境づくりも求められているのです。

例えば患者の家族とのコミュニケーション、とりわけがんの治療法を決める際には本人の意志だけでなく、家族の意向も重要になってきます。治療中は家族の支えも必要になりますし、経済的な負担は言うまでもないでしょう。家族の負担も考慮した上で最善な選択ができるか、そして患者とその家族、医師との間でうまくコミュニケーションや信頼関係を築けるか。間に入る看護師がとても重要な意味を持っています。

しかし、こうした環境がうまく築けていないがんセンターもあるようです。この点に関しては医師だけでなく臨床心理士などの専門家も参加した上での適切な環境づくりの必要性も指摘されています。